高知県を訪れる人の一番の楽しみといえば、やっぱりグルメではないでしょうか。海の幸から山の幸までが豊富に揃う高知県は、新鮮な食材の宝庫であり、多彩な郷土料理があちこちで味わえるグルメ大国です。
そんな「グルメ大国・高知県」の中でも絶対に訪れてほしいスポットが、高知市内の中心部にある『ひろめ市場』。
地元の食材を使った郷土料理をはじめとした飲食店や、物産展などが並ぶ屋台村風の施設です。
地元の呑兵衛たちと県外からの観光客が集って盛り上がりをみせる『ひろめ市場』は、昼夜を問わずいつでも熱気ムンムン。
今回は、高知が誇る一大グルメスポット「ひろめ市場」の楽しみ方ご紹介します。
目次
60軒以上のお店が集う“巨大な屋台村”
「ひろめ市場」があるのは、JR高知駅から少し歩いた先にある「帯屋町アーケード街」と呼ばれる大きな商店街の西端。招き猫が描かれた緑色の看板が出迎えてくれます。
特別派手な外装ではないため、外から見ただけでは「何やら大きな施設…」程度の印象しか受けませんが、一歩中へ進めば雰囲気は一変。
そこは、あちこちにお店が並び、そこら中に並べられたテーブルでお酒を片手に地元のグルメに舌鼓を打つ人々で盛り上がる、まさに巨大な“屋台村”。
館内には、郷土料理や世界のグルメを提供する飲食店約40軒に、地元の名産品や珍味を販売する物産店、雑貨や洋服屋さんまで、全部合わせると60軒以上の多種多様なお店が集まっています。
楽しみ方は無限大。まずは空いているテーブルを探そう
初めて訪れた人は、漂う熱気に圧倒されて思わず立ちすくんでしまいそうになりますが、「ひろめ市場」のルールはいたってシンプル。
「好きな料理を買って、好きな席で食べるだけ。」です。
ショッピングセンターなどにあるフードコートをイメージしてもらえれば分かりやすいかもしれません。
ですので、施設内に入ったら、まずは一通りお店を覗きながら歩きつつ空いているテーブルを確保します。
空いているテーブルが見つからなくても、ご安心。「ひろめ市場」は基本的には相席なので、キョロキョロしながら歩いていれば、すぐに地元の人々が「ここおいでー」と声をかけてくれます。
席が決まったら早速お店へGO!!
座席が決まれば早速、お店へ料理を買いに向かいましょう。複数人で来ている場合は、一人に留守番をお願いして。もしも一緒に散策したかったり、おひとり様ならば、隣の人に留守番をお願いしてもいいでしょう。大丈夫です。このワンダーランド内に悪人なんていませんから(笑)。
「ひろめ市場」には、お店が並ぶ“通り”が7つ、“広場”が2あり、それぞれに「龍馬通り」や「いごっそう横丁」、「はいから横丁」、「お城下広場」など、高知らしいユニークな名前がつけられています。
高知へ来たのなら、絶対に食べたい「カツオの塩たたき」をはじめ、「芋けんぴ」や「アイスクリン」、「あか牛」などの特産品、「うつぼの唐揚げ」や「どろめ」「チャンバラ貝」といった珍味の数々が味わえます。
また、地元の郷土料理だけでなく、昔懐かしいコロッケや唐揚げを販売する肉屋さんや、高知発祥の有名餃子店、さらにはインド料理やタイ料理まで、「ひろめ市場」では、ありとあらゆるグルメをこれでもかというくらいに楽しめます。
美味しい料理をテーブルまで運んだら、やっぱりお酒もお忘れなく。
地元産のクラフトビールや地酒など、普段は味わえないようなお酒にもチャレンジしてみてください。
最大の醍醐味は、なんといっても地元の人々との交流
平日も週末も、昼も夜も関係なく、とにかく地元の呑兵衛たちが集って大いに盛り上がっている「ひろめ市場」。その光景は、お酒の楽園といっても過言ではありません。
しっぽりとグルメを堪能するのも悪くないですが、ここは思い切って隣の人に声をかけてみましょう。「知らない人でも共に酒を酌み交わせば友達」が高知県民のモットーですので、嫌な顔をされるわけがありません。
隠れた観光スポットを聞き出すのもよし、土佐のお座敷遊びのひとつである「可杯(べくはい)でベロンベロンに酔っ払うのもよし。
お酒を片手に初対面の人の懐に飛び込む。
地元の人々との交流こそが「ひろめ市場」の最大の醍醐味です。
呑んで、食っても後片付けの必要なし
一般的なフードコートであれば、食器やグラスは料理を購入したお店に変返却しに行かなくてはなりませんが、「ひろめ市場」では、施設のスタッフさんがまとめて片付けてくれますので、そのままで問題なし。
高知県民らしい、なんとも大らかなルールです。
県内のグルメに、陽気な地元の人々。まるで高知県の魅力がギュッとひとまとめに詰め込まれているかのような「ひろめ市場」には、今日も地元の人々と観光客が入り乱れて盛大に盛り上がっています。
ここで紹介した「ひろめ市場」の魅力は、ほんの一部。実際に足を運んで、あなたらしい楽しみ方を見つけてみてください。